宇都宮村上塾は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
無料体験受付中! 090-4053-0610 受付時間 AM10時~PM5時
お問い合わせはこちら

チームブログ

カテゴリ : 塾長ブログ
2019年8月1日

Vol89…プロネーションをコントロール

ランニング時に前脛骨筋が張ったり、シンスプリント、アキレス腱周囲炎というランニング障害が起きる選手がいます。 一概には言えませんが、オーバープロネーションによって引き起こされることがあるようです。 オーバープロネーション […]

カテゴリ : 塾長ブログ
2019年7月1日

Vol88…ワットトレーニングの弊害

自転車練習は、ワットメーターの出現により、劇的に変化している。 踏み込む力をパワーメーターという機材で、実際に何ワットで踏んでいるのかがディスプレイに出る。 それをトレーニングの指標として選手達はトレーニングをする事が多 […]

カテゴリ : 塾長ブログ
2019年6月1日

Vol87…フォアフット走法に一言その2

前号に続いて、フォアフット走法についてです。 それではフォアフット走法に向いている人とはどういう人なのか。まずふくらはぎの筋肉から足首までが長い人。比較的、足首が硬い人が向いています。例えばアフリカの選手や白人のようにス […]

カテゴリ : 塾長ブログ
2019年5月1日

Vol86…フォアフット走法に一言

ランニング技術の中に、フォアフット走法という走り方があります。 ご存知の方も多いと思いますが、トップランナーが踵をつかずに長距離を走る技術として、10年前ぐらいから注目されるようになってきました。 この走法について私も研 […]

カテゴリ : 塾長ブログ
2019年4月1日

Vol85…ランニングの接地について

今回はランニングの接地動作について少しふれてみたい。ランニングは脚が空中に浮いた状態から交互に接地して、体を前に運ぶ動作。ウォーキングとの決定的な違いは、地面から離れる時間があるかないか。当然ランニングは空中にある体を脚 […]

カテゴリ : 塾長ブログ
2019年3月1日

Vol84…技術練習がスピードにつながる

 トライアスロンは3つのスポーツを一度に行うため、多くの愛好者や競技者も技術を学ぶことが疎かになりがちです。 しかし技術を高めない限り、ケガのリスクも高まり、スピードを出す事も難しいことを、我々は強く認識する必 […]

カテゴリ : 塾長ブログ
2019年2月1日

Vol83…スイムの身体感覚

スイムを練習している時、皆さんは自分の体がどのように動いているのか、感覚と実際が合っているのか考えていますか? 例えば自分は肩の、肩の延長上に入水しているつもりでも、実際には内側や外側にかなりずれている。 また足は水際ま […]

カテゴリ : 塾長ブログ
2019年1月1日

Vol82…ランニングで故障しないために

トライアスロンの選手は、ランナーに比べて筋肉量が多くなります。ランニングの他にバイクとスイムを行うことにより上半身、臀部、大腿部がランナーに比べて発達するからです。そのためエリート選手で比べても、長距離ランナーに対して、 […]

©MURAKAMI JUKU. All Rights Reserved.