Vol146…シーズンの振り返り
暑い夏がようやく終わり、トレーニングには最適な季節がやって来ました。この時期は、空気も澄んで天候も比較的安定しているので、外での練習には良い季節です。 今回はこの時期にやっておきたい事をを考えてみます。まず大切な 事は、 […]
Vol145…パリオリンピックを終えて
(8月号はオリンピックのためお休みさせて頂きました) パリオリンピックが終わりました。TeamJapanは金メダル20、銀メダル12、銅メダル13。国別ランキング世界3位と言う好成績を残し、大成功のオリンピックだったと言 […]
Vol144…パリオリンピック、トライアスロンに関わる全ての人を幸せにしたい
いよいよパリオリンピックです。6月下旬にフランス、フォントロミューに入り残り1か月。フランス国内での調整を続けています。賢治選手は故障もなく順調に日々のトレーニングをこなしています。残された日々をケガなく事故なく過ごすこ […]
Vol143…動作改善によりパフォーマンスを上げる
今回は私が指導しているニナー賢治選手の話です。いよいよパリオリンピックまで1か月ちょっとになりました。現在はフランスのフォンロミューという標高2000mのピレネー山脈の中にある、フランスナショナルスポーツセンターでパリの […]
Vol142…レースの準備は大丈夫ですか?
いよいよトライアスロンシーズンがやってまいりました。思い返すとコロナ禍ではレースが中止、延期されました。そして昨年多くの大会が恐る恐る再開。今はコロナで苦しんだことなどもう昔の事のように私たちは普通に生活しています。喜ば […]
Vol141…いよいよシーズンイン、1種目トレーニングからブリック練習へ
4月に入り、いよいよトライアスロンシーズンが、今年もやってまいりました。4月14日には、憧れの宮古島大会が開催され、宇都宮トライアスロンスクール&村上塾からも、たくさんの会員の皆さんが挑戦します。楽しみです! さてレース […]
Vol140…バイクトレーニングの考え方
今回はバイクについての話です。日本人は外国人に比較すると、バイクの走力が劣る選手が多いように思います。これはエリート選手のみならず、エイジ選手達にもその傾向があります。一般的に外国人は筋量が多く、身体が大きいイメージがあ […]
Vol139…世界のトップトライアスロン選手はアスファルトでは走らない?
今回はランニングのトレーニング環境の変化についての話です。 国内では、環境が見つからず難しい地域もあると思いますが、世界のトップ選手達は、アスファルトのロードで練習をする事はほとんどなくなってきました。皆さんも想像できる […]