11月23日 2019CTUデュアスロン大会 in フレンドリーパーク下総 富田2位!大橋4位!
千葉県成田市にて行われた2019CTUデュアスロン大会 in フレンドリーパーク下総大会に、大橋、富田が出場。 今年の夏からチームに加入した富田和佳子選手(高校2年生)は、今大会がデビュー戦となり女子の部で2位。 大橋は […]
Vol92…トップ選手の傾向について
たくさんのトップ選手達と接する中で共通する事は何か。時々そんなことを考える事がある。 そしていつも結論として思う事は以下である。 ①基本的な事をきちんとやる。これは練習でもそうだが、生活の中で食事、睡眠、日常生活がきちん […]
Vol91…海外選手の強さについて
現在、東京オリンピックに向けて、男子アシスタントコーチとして日本男子選手達の指導を行っている。 先日はノルウェーチームが甲府男子拠点に入り、日本選手達と東京オリンピックテストイベントに向けて、共に練習を積んだ。テストイベ […]
9月22日 アジアカップ・東アジアトライアスロン選手権(2019/大阪城)大橋61位!
大阪城にて開催された、アジアカップに、国際レースデビュー戦となる大橋が挑戦。最年少ながら立派に走り切り61位でゴールした。 国際レース初出場で、最後まで完走することはなかなか難しい中、落ち着いてレースを展開できたことを評 […]
9月8日 オールキッズトライアスロン 小関6位・山澤14位、キッズスクール生も頑張りました!
東京都昭島市、昭和記念公園にて開催された小中学生の全国大会「オールキッズトライアスロン」中学3年生男子の部で小関暖土が6位、山澤蒼太が14位となった。 山澤はバイク終了までトップ争いをし、3人の集団でランへ。ランでは脱水 […]
Vol90…暑熱対策最新情報
東京オリンピックへの注目が高まる中、選手達を悩ませているのが、日本の夏の暑さです。 温度、湿度ともに強力な昨今、どう選手達は戦うのか。我々男子オリンピックチームも必死で日夜対策を考えています。 今回はその一端をお話ししま […]
Vol89…プロネーションをコントロール
ランニング時に前脛骨筋が張ったり、シンスプリント、アキレス腱周囲炎というランニング障害が起きる選手がいます。 一概には言えませんが、オーバープロネーションによって引き起こされることがあるようです。 オーバープロネーション […]
Vol88…ワットトレーニングの弊害
自転車練習は、ワットメーターの出現により、劇的に変化している。 踏み込む力をパワーメーターという機材で、実際に何ワットで踏んでいるのかがディスプレイに出る。 それをトレーニングの指標として選手達はトレーニングをする事が多 […]