Vol96…トレーニング環境はどう変わるのか
現代はスマートフォンの普及と、用途に合わせたアプリの洗練化が加速している。インターネットやブルートゥース、ANT+などでどこにいても誰とでも、料金が発生することなく、コミュニケーションやデータ交換が出来る時代になってきた […]
Vol95…筋温を適正に保つ
寒い冬や暑い夏と、人間の体はその時の環境に左右されながら活動をしています。スポーツをする時には、この寒さ暑さに対して色々と対策が必要ですね。簡単に言えば寒い時には温かい恰好をする。暑い時には涼しい恰好をするという事になる […]
Vol94…トライアスリートの食事学
トライアスロンは、3種目のスポーツをバランスよく鍛えていくなかで、他のスポーツ以上に練習時間が必要になってきます。トップ選手は1日6時間前後、1週間で30時間前後の練習をしなければなりません。なかなか普通はできませんが、 […]
Vol93…バイクトレーニングを楽しく!
日も短くなり、気温も下がり、だんだん自転車練習をやりづらいシーズンになってきました。 そこで活躍するのは、インドアトレーナー(固定ローラー、三本ローラー)です。固定ローラーは多くの方達に普及した感がありますが、三本ローラ […]
11月23日 2019CTUデュアスロン大会 in フレンドリーパーク下総 富田2位!大橋4位!
千葉県成田市にて行われた2019CTUデュアスロン大会 in フレンドリーパーク下総大会に、大橋、富田が出場。 今年の夏からチームに加入した富田和佳子選手(高校2年生)は、今大会がデビュー戦となり女子の部で2位。 大橋は […]
Vol92…トップ選手の傾向について
たくさんのトップ選手達と接する中で共通する事は何か。時々そんなことを考える事がある。 そしていつも結論として思う事は以下である。 ①基本的な事をきちんとやる。これは練習でもそうだが、生活の中で食事、睡眠、日常生活がきちん […]
Vol91…海外選手の強さについて
現在、東京オリンピックに向けて、男子アシスタントコーチとして日本男子選手達の指導を行っている。 先日はノルウェーチームが甲府男子拠点に入り、日本選手達と東京オリンピックテストイベントに向けて、共に練習を積んだ。テストイベ […]
9月22日 アジアカップ・東アジアトライアスロン選手権(2019/大阪城)大橋61位!
大阪城にて開催された、アジアカップに、国際レースデビュー戦となる大橋が挑戦。最年少ながら立派に走り切り61位でゴールした。 国際レース初出場で、最後まで完走することはなかなか難しい中、落ち着いてレースを展開できたことを評 […]


